日本海に面した富山県の新興都市“綾凪市”。ここでは10年前に“同時多発無気力症”が発生していた。高校生の神郷慎は、弟の洵と共に、長男で綾凪市の若き警察署長である諒のいる実家に東京から10年ぶりに戻ってきた。
その頃、綾凪市ではある怪奇事件が発生していた。潜水艇の中から乗組員が姿を消し、10年ぶりに無気力症が現れ、学生が体の表裏が反転するという無惨な姿で何人も発見されたのだ。諒は一連の事件に潜む組織を追う。そして慎は、これらの事件に巻き込まれた事から、異形の姿をした“ペルソナ”を出現させる。
この事件を引き起こした組織の正体は?そして、この兄弟達の運命はどうなるのか・・・ →Wikipedia、公式サイト
世界中の国々が第二次世界大戦からの復興をめざしていた20世紀なかば。ギリシャの一寒村・シミトラに住む少年ポルフィは、母と妹ミーナと平穏な毎日を送りつつ、出稼ぎのために都会で暮らす父を待っていた。
ある日、シミトラが大地震に見舞われ、親は亡くなり、生き残った家族は妹のミーナひとりだけ。やがて、ミーナとも生き別れてひとりになってしまったポルフィは、彼女を探す旅に出ることになる・・・ →Wikipedia、公式サイト
今は亡き母、美夜子の生家である三槌家に呼び出された高上昇と透の兄弟。二人が呼ばれたのは、透が見た夢が原因だった。大ばば様から透が妖怪に狙われていると聞かされる二人。
その妖怪から身を守るためには、裏山の祠に封印されている天狐の力を借りなければならないというのだが・・・ →Wikipedia、公式サイト
舞台は武藤遊戯がいた時代から数十年後の童実野町。そこはネオ童実野シティと呼ばれ、身分の高低などから上層地帯と下層地帯に分けられている階層社会であり、D・ホイールと呼ばれるバイク型デュエルディスクを使用したライディング・デュエルが流行していた。
主人公・不動遊星は、ネオ童実野シティの下層地帯「サテライト」で仲間と共に生活を共にしている。上層地帯でライディング・デュエルのキングとして君臨するかつてのライバル、ジャック・アトラスに自分の大切なカードである「スターダスト・ドラゴン」を奪われ、それを取り戻すべくサテライトの捨てられた部品などを寄せ集めたD・ホイールの調整を続けている・・・ →Wikipedia、公式サイト
主人公昶(アキラ)は学校をサボり帰路につく途中、全身黒ずくめの怪しい人物に出会う。自らを「人型をした影」と話すその男、白銀(シロガネ)は「ずっとキミを探していた」という。
あまりの白銀の怪しさに全く信用しようとしない昶に対し、白銀は「今日の夜10時にキミの学校に来てくれれば、影というモノがどういうものか見せる」というのだが・・・ →Wikipedia、公式サイト
かつて、巨大な異星人「ゼントラーディ」との壮絶な星間戦争に巻き込まれ、未曾有の危機に瀕した地球とそこに住まう人類達。多くの尊い命を失いはしたが、辛くも危機を乗り越えた人類は、やがて種の存続を主眼に置き、新天地を求めて広大な銀河の各方面へと旅立っていった。
西暦2059年。「新統合軍」が擁する戦闘艦と一体化した居住艦を中心に、1000万人以上が住まう数えて25番目[3]の超長距離移民船団の「マクロス・フロンティア」(通称「フロンティア」)は、銀河系の中心部を目指す航海の中にあった。
ある日、近隣を航行中の「マクロス・ギャラクシー」船団に住まう歌姫シェリル・ノームが、コンサートのためにフロンティア船団を訪れる。同じ頃、美星学園高校パイロット養成コースに通う少年の早乙女アルトは、シェリルのステージの一部であるエア・アクロバットに出演することになっていたが、彼女の大ファンだという女子高生のランカ・リーと偶然出会う。その後、始まったシェリルのコンサートに人々は熱狂するが、同じ頃フロンティアへは謎の巨大な宇宙生物「バジュラ」が迫っていた。バジュラは新統合軍の迎撃をものともせず、遂には居住艦にまで侵入する。日頃のありふれた訓練でも演習でもなく、目前で本当に繰り広げられる破壊と殺戮に、人々は大混乱に陥った。アルトは、観客が避難を終えるより先にコンサート会場を離れたシェリルに憤りを隠せない。やがて、追ってきた最新鋭可変戦闘機VF-25のパイロットを惨殺したバジュラは、逃げ遅れていたランカに次の狙いを定める。そこへ居合わせたアルトはランカを救うべく、主を亡くしたばかりのVF-25へ乗り込むと再起動させ、バジュラに立ち向かうのだった。
アルト、ランカ、シェリル、そしてフロンティア船団の人々は、否応無しにバジュラとの戦いに巻き込まれていく・・・ →Wikipedia、公式サイト
<アヤカシ>が見える高校生・四月一日 君尋(ワタヌキ キミヒロ)は、<ミセ>の店主・壱原 侑子(イチハラ ユウコ)と出会う。
「どんな願いでも叶える」という彼女。しかし「それに見合う”対価”」が必要という。<アヤカシ>が見える体質を変えてもらうために<対価>として半強制的に<ミセ>でアルバイトをさせられることになる・・・ →Wikipedia、公式サイト
闇との決戦から二年。ブルードラゴンを失ったシュウは、ブーケ・レゴラスと共にレジスタンスを組織し、ロギ率いるローゼンクロイツと今尚戦っていた。
そんなある日、突如空からなぞの物体が降って来る。シュウとブーケが巨大なクレーターが出来た現場へと駆けつけると、そこへノイという少年が現れる。
ノイは何故かシュウの事を影使いだと知っており、見下したような口調で「すぐに殺されてしまう」と告げる・・・ →Wikipedia、公式サイト
近未来のドイツ市街。その街では突如、死体が蘇り「異形の姿」となって人を襲う謎の事件が勃発していた。そんな中、生態のまま悪魔の姿へ自由自在に変化する者達が来訪する。
彼らはその力を得た為に人々から非難と好奇の眼差しで見られながらも、それぞれの思いを胸に悪魔の力を使用していた。しかし、彼らの思いも虚しく刻々と迫って来る残酷な運命、それは、悪魔となった者たち同士による、命を賭けたバトル・ロイヤルであった・・・ →Wikipedia、公式サイト
「近年急増する凶悪犯罪。その犯人検挙及び全容解明のため、科学警察研究所・法医第九研究室はMRI捜査を開始した。取り出された犠牲者の脳から見えてきた映像は被疑者だけでなく、本人のあらゆる記憶をさらけ出していた…
科学警察研究所・法医第九研究室、通称「第九」―死体の脳を取り出して被害者の記憶を覗くこの部署では、5人の少年の自殺事件のMRI捜査に追われていた。
そこに「真実を見極めたい」と、青木という1人の新人が配属された。まっすぐで誠実な青木に対し、室長・薪警視正は「君は第九に向いていない」と言い放つ。その薪の姿は何か昔を思い起こしているかのようだったが…。
そんな折、発砲事件が起こりMRI捜査の依頼が舞い込んだ。しかし、摘出された脳が何者かに奪われ・・・ →Wikipedia、公式サイト
時は現代。
そこには昔より存在する忍の世界=「隠の世」があった。
隠の世が生んだ最大の秘術「森羅万象」を体内に刻まれた少年と、それを手に入れんとする者たち、そして彼を守らんとする忍達の戦いを描く・・・ →Wikipedia、公式サイト